日々雑感

6月のお休み期間ありがとうございました!

日々雑感

6月、2週間の間

オンライン、対面ともにYOGATOのクラスをお休みいただいておりました。

期間中、本当にありがとうございました!

今回、クリパルヨガ300時間トレーニングの

「瞑想とアドバンスアーサナ」モジュールに参加しました。

テーマは「瞑想とアドバンスアーサナ」。

どちらも、自分のまだ知らない場所へそっとノックをするような時間でした。

今は他に大切にしたい時間がたくさんあるから、

必然的にヨガの時間が以前より減っています。

でも、きっと「今だから」こそ育ってきた感覚があり、

今の私だからこそ感じられた学びがたくさんありました。

楽しさ、喜び、悔しさ・・・

いろんな感情のひしめく10日間を過ごした中で、

初心に戻って、あらためてYOGATOという場を

大切に育てていこうという決意が強くなりました、

自分自身のこれからの変化も静かに見守っていきたいと思います。


この時間をご一緒できた仲間、先輩方、

そしてこの学びの場を開いてくださった

三浦敏朗先生(としさん)に心から感謝を込めて。


ここからは、、後日談。

トレーニングから帰ってきた翌日は、

ふわふわとした浮遊感と疲労感に包まれ、

何もせずに過ごしました。(否、何もできなかった)

2日目、久々の朝のオンラインクラスを終えたあと、自主練タイム。

今回学んだアーサナを3つ練習し、その流れで逆さまの練習をしました。


私、たまに逆さまになる時間をとります。

「逆転、楽しい!」という気持ちとは少々違いまして、、、

いまの自分の位置をそっと確かめるような、小さな儀式のようなものです。

そこで起きた変化は興味深いものでした。

これまではサポートを受けて「ここが真上だよ」と教えてもらわないと

見つけられなかった位置へと、

今回は自分の感覚を頼りにしながら、

少しずつ「これくらいだとどうだろう?」「ここかい?」と、

たどり着くことができたのです。

怖さや倒れそうな不安感はなく、「みていた」。
ただエッジを丁寧に探求し、身体と心が響き合っている状態を感じました。

この「探る」感覚が、私の今の大切な気づきでした。

継続して練習することの重要性と偉大さを感じる10日間でした。

こうした自分自身の体験も大切にしながら、

クラスで丁寧に届けられるクリパルヨガティーチャーを目指し、

日々積み重ねてまいります。

これからもどうぞYOGATOとうおざきよしこを、

よろしくお願いいたhします。