<五本の指と五大元素——ムドラを理解する入口>

<五本の指と五大元素——ムドラを理解する入口>

ヨガの世界では、私たちの存在は「五大元素」によって成り立っていると考えられています。

火(アグニ)、風(ヴァーユ)、空(アーカーシャ)、地(プリトヴィ)、水(ジャラ)。

この五つは、からだと心、そして自然界のあらゆる現象の基盤とされてきました。

実は、この五大元素は私たちの「指」とも結びつけられています。

・親指=火(Agni)
 変容とエネルギーの象徴。消化の力や意志を燃やす力に関わります。

・人差し指=風(Vayu)
 呼吸や動きを司る風の象徴。プラーナの巡りや変化を促します。

・中指=空(Akasha)
 広がりと空間の象徴。すべての元素を包み込み、静けさや聴覚と結びつきます。

・薬指=地(Prithvi)
 安定と基盤の象徴。骨格や肉体を支え、大地に根ざす力を表します。

・小指=水(Jala)
 流動性や感情の象徴。血液や体液、心のやわらかさとつながります。

このように、それぞれの指は自然界のエネルギーと重ねて理解されてきました。

だからこそ、特定の指どうしを結ぶ「ムドラ」は、ただの手の形以上の意味を持ちます。

たとえば、今日のクラスで行った、

親指(火)と人差し指(風)を合わせると「チン・ムドラ」になります。

風は火を燃やすのに不可欠な要素。ここに火が灯り、意識が静かに内側へ向かいます。

呼吸を落ち着かせ、心を調和へ導く手の形です。

また、親指(火)と薬指(地)を合わせる「プラーナ・ムドラ」では、

生命エネルギーが高まり、内側から活力が育まれると伝えられています。

もちろん、こうした説明はシンボル(象徴)でもあります。

けれど実際に手を形づくり、呼吸を合わせてみると、

不思議と呼吸や心の質が変わることがあります。

その小さな変化を感じることが、ムドラを学びはじめる第一歩なのかもしれません。

五本の指に秘められた五大元素のつながりを知ると、

これから出会うムドラの意味もぐっと豊かに感じられるはずです。

どうぞ次のクラスで、実際にその体験を味わってみてください。

毎月ピックアップしたムドラ(今月はチン・ムドラ)はHPブログに紹介と簡単に私の考察を

シリーズにしてお届けします!

ぜひそちらも近日中に投稿しますので待っていてくださいね。

・    ・    ・

そして少し先のご案内を。

12月にはYOGATO初めての外部講師をお迎えして、「アーユルヴェーダWS」を開催します。

基礎を学べる座学に加え、日常に活かせる実践を体験できるワークショップです。

アーユルヴェーダでは「風・火・地・水・空」が

ドーシャ(ヴァータ・ピッタ・カパ)の理論につながります。

今日触れた五大元素を知っておくと、

アーユルヴェーダの世界にも自然と入りやすくなるんですね。

もしご反響をいただけたら、

オンラインでの“ギー作り”や“チャイ作り”なども…と講師方と構想しています。

10月からの「ムドラと呼吸法」シリーズ、

そしてWS「季節を味わうヨガ〜チャクラの旅を通して〜」。

そのすべてが五大元素や微細体やプラーナを糸口に、

ひとつながりの学びへと広がっていきます。

どうぞ楽しみながら、感じられる瞬間を味わってください。

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。