<思考は現実化する – 意図の力を知る – >
「こうなれたらいいな」と思うことはありますか?
私たちは日々、無意識のうちにさまざまなことを考えています。
「今日はいい一日になるかな」「この先、どうなるだろう」そんな思考が、
気づかぬうちに私たちの行動や選択に影響を与えています。
「思考は現実化する」という考え方があります。
自己啓発の分野では、ナポレオン・ヒルの著書『思考は現実化する』が有名です。
私は何をやってもうまくいかなかった、
人生かなり迷走していた時期に読んだ記憶があります。
明確な目標を持ち、それを強く意識し続けることで、
現実がその方向に導かれるのだ、、、と説いています。
これは心理学的にも裏付けられていて、
例えば「カラーバス効果」(意識したものが目につきやすくなる現象)や
「自己成就予言」(信じたことが行動に影響し、結果を生む)
といった概念とも深く結びついています。
この考え方は、ヨガの哲学にも通じるものがあります。
ヨガでは「サンカルパ(大願)」という概念があります。
これは、単なる目標ではなく、「自分の本質的な願い」を明確にし、
それを心の奥深くに根づかせることを意味します。
ヨガ・スートラにも
「心の作用(チッタ・ヴリッティ)を制御することがヨガである」とあります、
私たちの思考や意識の向け方が、現実の体験や生き方に影響を及ぼすのです。
また、ヨガでは思考はエネルギー(プラーナ)と考えられます。
ネガティブな思考はエネルギーの流れを滞らせ、
ポジティブな意図はエネルギーを整え、行動へとつながります。
例えば、「私はリラックスできるかな?」という疑問より、
「私はリラックスしている」とすでに叶った形で意図すると、心身の状態は変わっていくのです。
以前、ヨガニドラを始める前の「サンカルパ」の解説として
書いていたコラムも同様の内容なので貼っておきます。
(「意図」の説明がこちらの方が詳細です。)
これは、日常生活にも活かせる考え方です。
朝起きたとき、「今日はいい一日になる」と意図する。
ヨガマットの上で「今、この瞬間を大切にする」と決める。
たったそれだけで、心のあり方が変わり、
現実が少しずつ変化していく可能性を秘めているのです。
皆さんは、どんな意図を持ちたいですか?
日々の中で、心の中の言葉を少し意識するだけで、
未来の形が少しずつ変わっていく。
そう思うと、日々の思考を大切にしたくなりますね。
今日も、あなたの心が望む方向へと進んでいきますように。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。